駅のホームで
私の前に現れた
ハットをかぶったおじいちゃま
失礼・・
80歳前後の紳士が
スーツの上を脱いで手に掛けられた
その所作がすごく爽やかで
なんだか急に遠い遠い昔が蘇ってきた。

そうだった・・
私が子供の頃・・
日本の男性はみんなこんな感じだった・・
それが
いつまでだったのか
その記憶はもう曖昧だけれど
なんだか
かすかに残る遠い昔の記憶の何かがすごくツンツンされて
思わず
この光景残しておきたくて
そっと後ろ姿を撮らせていただく。
あの頃は
お出かけは「よそいき」という言葉があって
外にお出かけするときはちょっとオシャレする。
おしゃれというより「きちんとする」
男性は夏でもスーツを着て
しゃきっとされていた・・・
普段の暮らしと「よそいき」
そこに
きちんとした区別があった。
家では「ステテコ」であっても
外では紳士だった
矍鑠(かくしゃく)とされていて
とても美しい
歳を重ねた男性を「美しい」と表現するのは
変かもしれないけれど
美しいと思った。
「暮らし方」みたいなものが そのお姿から伝わってくる。
長袖のスーツを着られているのに
決して暑苦しくなく
とても爽やかに
お姿を目にさせていただく。
きちんとする。
これは
着飾るおしゃれより
人の心を動かす。
きっと
服装も・・
家の中も・・
暮らし全てにおいて
そうだと思う・・
この気持ちを
目にすることがなくなった
なんだかとても大切なことを
感じさせていただいた・・
それだけを
残しておきたい。
それだけの記事です。
私はあの時代の人に育てられ
今の時代を生きる。
なんだか
いい時代に生きている
そんな気がする。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
いつもツンツンいただいてます thanks♡
ぜひお散歩に・・
ポチッと thanks♡



+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
トラコミュ おうちごはん
トラコミュ 手作りおうちごはん