(もしも 次回のときの個人的メモメモです *^^*)

Docomoさんのケータイ補償お届けサービスから新しいスマートフォンやってくる。
simカードとマイクロSDを入れ替えて新しいケータイの電源を。
えっ・・??
もしかして バージョン1.6?? ありえん・・・(笑)
これは私が1.6から使ってるからわかること。
2.1以上になってから購入してる人にこの端末来ると訳わからんやろうなぁ。。
初めての 自分で移し変えるメモメモしときます。
端末で出来るバージョンアップを済ませるけれど
2.1にするにはPCでの接続が必要。
今までのガラパコスケータイはカードの差し替えだけでOKだったけれど
スマートフォンは Googleアカウントの設定が絶対必要。
アカウント・パスワード忘れるべからず♪
アカウントを設定できないと アプリ関係が全部使えない。
よって SPモードも使えない。
アカウント.パスワードがわからない場合は 新アカウントをとるようになるので
有料アプリも1から。
アカウントが受け継がれると 自然に有料アプリは入ってくる。
*Googleアカウント設定
*SPモード設定
*ジョルテはSD保存して再入力
PCでのバージョンアップがPCのエラーでなかなかうまくいかず
「Docomoスマートフォンケア 0120-045-360」に電話して教えていただく
最終的には バージョンアップは最寄のDSでしてもらう。
あとは・・・自分でアプリの再設定と アドレス帳の確認 etc.
カスタマイズして前ケータイと同じように。
私の場合1.6だったので少し手間が要ったけれど
最初から最新バージョンだったらアカウントさえ設定できれば
簡単にいけるはず・・・*^^*
カスタマイズはもう・・セミプロに近くなってきた・・・・(笑)
古いケータイは初期化して 郵送♪
おつかれさん♪ (^^♪