*カテゴリ「+変形性股関節症 人工股関節置換手術」は
表記一覧が過去記事からになっています



久々に
股関節の記録です・・😅

今日 
ぽっとが免許証更新で
西の京病院の横を走ったらしく
LINEで病院の画像を送ってくれました・・

あぁ・・あの日から2年です。 2年💦
早い??
早い〜
まな板の上に登ろうとしていたあのドキドキは
もう遠い遠い過去になってるような気がしています。

わたし・・股関節悪かったんやなぁ・・
足を引きずるほどいたかったんやなぁ・・
って
他人事のようで
喉元過ぎれば熱さ忘れる。

その通りでございます。はいっ・・(笑)

お買い物に行けば・・
(うちは交通の便がいい場所なので車で行くより徒歩で行く方が便利)
5kくらいのエコバッグを肩に抱えて帰ってくる日々・・
こんな重たいものもってもいい??
あかん??
あかんよな・・(笑)って思いながらも
何事もなく抱えて帰ってこれています。

娘が術後買ってくれた
コロコロついたショッピングカートは眠ったまま・・😅💦
もう少し年を重ねてから
また使う日を待っててもらいましょう・・

そんな全くもって養生しない日々を送っていて
夏の終わりごろ
ちょいっと
「かたい」「うごきがわるい」? (痛みではない)
そんな感じにとらわれた日もありましたが
きっと
冷房で体が冷えていたのでしょう・・
それもかたい?うごきわるい??
???マークの想いのうちにそれも消えていき
今は全くもってなんの不具合もありません。

数ヶ月毎に気づく
変化。

今回書き留めておくのは
和式のトイレもなんの支障もなく使用できます

お出かけした際
順番待ちして回ってきたトイレが
あ・・和式だ・・って思う時💦
術後しばらくの時は 
手摺をしっかり握って
術足じゃない方に体重をかけて頑張ってたりしたことも・・
えっ??
頑張らんで・・洋式を待て?って・・(笑)
そうやぁ・・そうやねんけど・・ね・・

でもいつのまに??
手摺を持たなくて
しゃがんで立つこともラクラクできるようになっています。


痛みなく歩けるようになって
走ることもできて
ヒールも履けて
日常生活に不便がない暮らしができても
このしゃがむという動作は
一番
最後まで神経を使っていたかもしれません・・

でも
一年経ったこの春・・夏・・頃
気づいた時には
まったくもってなんの神経も使っていない自分に気づきました。😅

いいのか・・
よくないのか・・

退院時にいただいたパンフレットには・・・(笑)

まぁね・・(*^^*)


術後1年半
人工股関節が
完全に
自分の体の一部になっていて
なんの戸惑いもなく暮らせています。

いくらでも歩けるし
セーブすることもまったくない。

はいっ・・
信号が黄色は「走れ」よ・・
思い切り走るわよ(*^^*)



夫がよく言います

街の中で
足を痛そうに歩いてる人に
声かけて
手術を勧めたい・・と・・(笑)

いやいや・・
それも一つの方法。
選ぶのは自分。
手術を選んでも
そこからの選択も山ほどあり
目の前の
このハードルを越えていくのも自分。

だけど・・・

行き着いた場所が
この
日々

こういう一例があることも事実。
あっ・・
もう一例もあっちにある・・(笑)


石部基実先生。
おかげさまでますます
元気に暮らしております・・(*^^*)
感謝。



股関節の仲間のサイト・・
にほんブログ村 病気ブログ 股関節症・股関節脱臼へ
にほんブログ村