この季節は
冷蔵庫に眠ってくれているだけで 気持ちが贅沢になる粕床
魚は食べきって
豚肉を漬けていたのを少しお手入れして
あとは
新しく粕床を作ってまた眠らせる。

魚 肉(豚肉) 野菜 が定番であとは色々お試ししたり 楽しんでみたり
鶏肉は塩や塩麹が多いけれど 冬場は粕床で眠ってもらうのもいい。
海老は生食出来るものを使っています🦐
材料の 魚 肉は先に塩をしてなじませ
出てきた水分を拭いてから漬け込みます
野菜も少しの塩で揉んでから漬けます🥒

わたし流
粕床は 酒粕 酒少々 砂糖 (みりん) 塩少々 味噌(白味噌 酒粕の1/10ほど)
丈夫な袋に入れて揉み込むと楽です😄🙌🏻
分量は粕の固さで変わってくるので テキトーで
これ以上聞かないで下さい🙇🏻♀️😅🙌🏻
容器に作った酒粕を敷いて ガーゼを敷いて
その上に材料をのせて ガーゼのせて また酒粕を。
容器(タッパー)の粕は わたしは容器ごとに肉用 魚用 野菜用に使い分けていて
粕が傷んできたなぁ←感覚😅(笑)と 思ったら作り変えます!

+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
いつもツンツンいただいてます thanks♡
ぜひお散歩に・・
ポチッと thanks♡



+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
トラコミュ おうちごはん
トラコミュ 手作りおうちごはん
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
コメント