最近はデジタルで本を読むことが多い
そこで
何気にみたコラムに惹きつけられた
野呂エイシローさんの「ケチの美学」という中に
「残された時間をケチること、そして夢や目標は忘れない」とあった。
野呂氏は50代になられたばかりのようだけれど
「大切なのは自分に残された人生の時間をケチること」と
先をしっかり見据え
はっきりとした目標の中で
どう取り組んでいるかをも記してくださっていた
以前
私も 何かたくさんのことを抱えているときは
30分スケジュールでタイマーをかけて
こなしていくと書いたことがあった。
彼はそれ以上で
スケジュールは15分単位だそうだ。
そして
「マイリスト」というものを作っていて
朝起きたら必ずそれを見て行動に入るらしい。
考えなくてもいいように
「何をするんだったっけ?」と思い出すのは時間の無駄であると言い切っている
なんだか その心地よさが伝わってきて
私も
マイリストを作った。
将来的な夢の部分へ向かうリストもあるけれど
私の場合は
とりあえずは
日々の暮らしのリストにした。
人は一日の中に
「やりたいこと」「やらなければならないこと」がある
やりたいことは
意志薄弱な私は
ついついそっちに流れてその時間を費やすことができるけれど
やらなければならないことは
明日でも・・
今日はいいっか・・
先送りしてしまうことも多々ある。
本当は
やらなければならないことをコツコツとしていることが
人生をきっと丁寧なものにしてくれる
わかっている(笑)
先にも書いたけれど
「やりたいこと」は書かない
書かなくてもきっと時間があればする(笑)
だから
私のマイリストは「やらなければならないこと」だけにする
やらばければいけないことは
最短数秒でできることだってある。
彼のマイリストに「糸ようじを使う」というのも書いてあるそうな・・
自分がこれを毎日続けていたいと思うこと
それを書き出してみる。
当たり前だけれど書いておく
目にすることで
自分の一日の行動を把握できるし
何も考えずそのリストを見て
一日の間に終わらせればいいのだから。
歯を磨く (糸ようじを使う)
体重計に乗る
洗濯をする
洗濯を干す
洗面室を綺麗にする
シーツを直す
掃除機をかける
きちんとメイクを落とす
花に水をやる
トイレを掃除する
11時には就寝へ。
などなど・・
当たり前のことを
文字にして
ただ行動する。
眠る前に
リストを確認して
本日のミッションん完了!
これはゲームだ。
楽しもう。

秋の空は時として
驚かせてくれる

+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
いつもツンツンいただいてます thanks♡
ぜひお散歩に・・
ポチッと thanks♡



+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
トラコミュ おうちごはん
トラコミュ 手作りおうちごはん
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
コメント