前々から欲しかった 辻和金網さんの茶こし

ご縁あって我が家にやってきました。
fullsizeoutput_c940_Fotor

美しい。

京都の金網細工 一生もの。

fullsizeoutput_c942_Fotor

銅の茶こしなので
使い込んでいくほどに
色が変わっていきます


きっとこの輝きは今のうち。

fullsizeoutput_c943_Fotor

色の経年変化。
銅やから
10円硬貨のようになっていくんやろうけれど。
それはそれで
味があっていい・・

いつまでも綺麗じゃいられない・・
綺麗を過ぎた後が大事で・・
そこから
そのものの味が表面に出てくる。

人と一緒や・・・(笑)





昨日
「液だれしない醤油差」のブログを書いていて

+++++++++++++
そろそろ
こんな工芸ものたちと暮らしたい。

Wikipediaによると
工芸
実用品に芸術的な意匠を施し、機能性と美術的な美しさを融合させた工作物のこと
++++++++++++

ん?って思ったこと。

わたし 
たくさんじゃないけれど
それを持っていて
そして
それらをとても大事にしていることに気づいた。
 
奈良の伝統伝統工芸士 新子薫さんの杓子
買い求めた時に
きちんとお手紙がついていて
今もそれを大切に持っている。

新子薫さんはわたしが買い求めた頃
晩年を迎えられ
その後お亡くなりになった。
今はお孫さんが杓子作りを継がれている。
fullsizeoutput_c2e8_Fotor
こうして大切に作られたもの。
使い込んで
色が変わって
時には
あちゃーっ。っていう傷もできて
一緒に暮らしていく。


fullsizeoutput_864a_Fotor

辻和金網の焼き網だったり
柴田慶信商店のおひつだったり

使うのが楽しくて
使った後はすぐにお手入れしてあげて
乾かして
しまって
また出して。
その繰り返しだけれど
その都度
色が変化していくような
一緒に暮らしているような。

そんな気持ちになっている。


雑貨というより工芸品。
ひと手間かけてあげないといけないけれど
一緒に暮らす喜びがある。


辻和金網さんの茶こしも仲間入り。

我が家で一緒に暮らしていきましょう・・。





 
 



+ + + + + + + + + + + + + + + + + +

いつもツンツンいただいてます thanks♡ 
ぜひお散歩に・・
ポチッと thanks♡

150asagohan1.jpg
 1509teinei.jpg  asago201510_Fotor.jpg 

+ + + + + + + + + + + + + + + + + +

トラコミュ おうちごはん
トラコミュ 手作りおうちごはん
トラコミュ Let's cooking!
トラコミュ 美味しい暮らし♪♪ 


+ + + + + + + + + + + + + + + + + +