休日は朝起きてから
ご飯を炊く準備をする。
玄米を精米機にかけて・・ごはんの準備に取り掛かる。
その時に出た生ぬかを
ぬか床の具合によって足してやる
まぜまぜしながら
夏やなぁ。って思う (*^^*)
二人ごはんなので
あまりたくさんは漬けない。
そこがミソ。
頑張りすぎない。
なかったらなかったでいい・・

今朝は野菜室にいっぱいあるいただいた夏野菜を
朝ごはんらしくいただこうと・・
辻和金網で焼くことにした。
夏野菜のカラフルさが目に入って食欲に変わればいいな。
朝なので量は必要がない。
お味噌汁の中は
茄子とオクラ。
卵焼きはネギをたっぷり入れて。
ぬか漬けは漬かり具合できゅうり。となす。
すりおろした生姜を添えて。

炊きたてごはんを炊いておひつに移し替える
それだけが
気持ち的にも
時間的にも
贅沢だと思える朝。
我が家は夫と妻。
それぞれにマイ梅干しがある。
夫は
義母手作りの昔ながらの手作り梅干しを子供の頃から食べて育ったので
酸っぱい添加物なし紫のあの・・ザ!梅干し しか梅干しだと思っていない
妻は
あまりにも酸っぱいのも苦手だけれど甘いのもダメ・・
なかなかこれ!と出会えなくまだ迷走中
小ぶりの肉厚が好き。
特別な食材はないけれど
それぞれが
美味しいと思えるもの揃える。
大人な食卓 (笑)
頑張らないけれど
こだわりがある。
こんな世代を楽しんでいます。
野田琺瑯のぬか漬け美人
冷蔵庫にも入って便利です


+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
いつもツンツンいただいてます thanks♡
ぜひお散歩に・・
ポチッと thanks♡



+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
トラコミュ おうちごはん
トラコミュ 手作りおうちごはん
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
コメント